日本酒
ホーム ― 日本酒
地酒から全国の銘酒まで、料理とともに味わう至福の一杯
「料理をさらに引き立てる一杯を。」
リアンでは、南会津町内の4つの酒蔵から厳選した地酒を中心に、
全国各地から店主が選び抜いた日本酒を常時ご用意しております。
香り、キレ、旨み、余韻。
銘柄によってまったく異なる表情を見せる日本酒の世界。
私たちは、料理との相性を何よりも大切にし、「また飲みたくなる」一杯をご提案します。
日本酒初心者の方にもおすすめしやすい甘口タイプから、
通好みの辛口まで、幅広く取り揃えております。
気になる銘柄があれば、スタッフにお気軽にお声がけください。
INTRODUCTION
提携4蔵元のご紹介
(南会津町内)
開当男山酒造(南会津町)
開当男山酒造は、福島県南会津町中荒井にある創業300年以上の老舗酒蔵です。
寒冷地特有の風土と清らかな水を生かし、独自の酒造技術で「開当男山」という銘酒を造り上げています。
国権酒造(南会津町)
明治10年創業。
降雪量も多く、国内でも有数の原生林の恩恵を受けた井戸水を汲み上げ柔らかな水を使って醸しています。
会津酒造(南会津町)
江戸時代からの土蔵は、一年を通じて温度差がなく長期低温発酵には最適な環境です。
「南会津の酒米」、「南会津の水」にこだわり風土を活かしながら、最新の技術と約330年の伝統を守り酒造りを行っております。
花泉酒造(南会津町)
南会津町にある酒造会社で、大正9年に創業しました。
地元の人々が自分たちで酒造りを始めたことに始まり、現在もその「ロマン」を大切に、地元に根ざした酒造りを行っています。
代表的な銘柄は、「口万(ろまん)」と「花泉(はないずみ)」です。
LINEUP
おすすめの日本酒ラインナップ
※星印は甘口(★)~辛口(☆)の目安を表しています


飛露喜(福島)
なめらかな口当たりとキレのある後味が特徴で、クセがなく料理を引き立てる万能タイプの食中酒です。
馬刺しはもちろん、淡白な魚介料理やサラダとも好相性。


寫楽(福島)
コクがありながらも飲み口はやわらかく、馬刺しや焼き物料理との相性も抜群です。
初めて日本酒に挑戦する方にもおすすめの一本。


開当男山 純米吟醸(福島・開当男山酒造)
やわらかな香りとなめらかな口当たりが心地よい純米吟醸。
米の旨みがじんわり広がる、やさしく上品な味わいです。


純米生貯蔵酒 てふ(福島・国権酒造)
冷やしても、常温でも美味しく楽しめる清涼感あふれる純米酒です。
フルーティーすぎず飲みやすく、日本酒ビギナーや女性の方にもファンが多い一本。


ロ万(ろまん)純米吟醸 一回火入れ(福島・花泉酒造)
メロンを思わせる香りと、白ワインのような軽快な喉ごしが特長の優しいお酒。
クセがなく、口当たりはまろやか。じんわり広がる甘旨みが心地よく、日本酒が苦手な方にもおすすめ。


山の井60(福島・会津酒造)
甘さ控えめで透明感ある飲み口。完熟前の梨やバナナのような瑞々しさと、キリッとした酸味が印象的。
揚げ物やスパイシーな料理とも相性抜群で、食事を引き締めてくれる辛口酒として人気の一本です。
詳しいメニューはこちら